みなさんこんにちは。柿宮です。
新型コロナウイルスの影響で、私たちの暮らしに大きな変化をもたらしました。
飲食店やデパートなどは続々と休業し、中には閉店に追い込まれるお店もあり大変な事になっております。
一方その裏で、食材を卸していた生産者の方々も飲食店やホテルからの仕入れ減やイベント中止で苦境に立たされて肉や野菜、魚介類などの食材の販路に困っていることをご存じでしょうか?
実は販売に困っている農家・漁師さん、そして助けたいと思っている消費者の悩みを両方解決する方法があるのです!
生産者・消費者両方の悩みを解決。オンライン直売店『食べチョク』
それはオンライン直売所『食べチョク』というサービスです!
生産者さんであれば、誰でも手間をかけずに、自分のお店が出せるのです。
このサイトは、47都道府県、全国の生産者が、好きなときに、好きな価格で、全国の買い手に直接販売できる、「厳選生産者が集うオンライン直売所」なのです。
このサービスを使って生産者は自分の扱っている食材を出品し、消費者はそれを購入する事で支援できお互いの悩みを解決できるという事なのです。
食べチョクの特徴
1、食べチョクならではの流通の仕組み。
作り手と買い手、お互いの声が直接届くので、「生産者のこだわり」が適正に評価される、野菜・お米・果物・肉・魚介類の、新しい流通の仕組みなのです。
2、出店生産者は全国から400軒以上!
数多くの方が自分だけのお店を出しており旬の季節野菜や、市場に出回らない珍しい地場野菜など、「生産者さん直売」ならではの「限定商品」が豊富に揃っているのでサイトを見てるだけでも楽しくなります。
3、本当の意味での産地直送
なるべく収穫したばかりの状態で、野菜を味わって欲しい。と考えている食べチョク では、既存の産地直送サービスのように箱詰め用の倉庫を介すことはありません。生産者が収穫したその日に、お客様の元へ直送で野菜をお送りします。
4、生産者の顔が見えるこだわり野菜
生産者さんのこだわりを知り、直接質問もできるのが食べチョクの特徴です。農薬・化学肥料不使用や有機栽培などの栽培方法から探すこともでき、自分にあった食材をお選びいただけます。信頼できる生産者さんを見つける事ができます。
サイトを使うにはにどうすればいいか?
では、商品を出品、購入するにはどうすればいいのか?
「出品方法」「購入方法」「ポイント」
を、それぞれ具体的に解説していきます。
出品のポイント
・固定費は無料。販売手数料20%だけ。
・好きなときに、好きなものを、好きな価格で販売できる。
・購入者の声が直接届く。
・スマホでもパソコンでも使える。
・出品作業は運営チームが安心しっかりサポート。
・基準を満たした生産者だけが出品できる。
出品の基準とは?
1、国内で生産されている商品のみを取り扱います。
2、全て生産者が責任を持って販売しています。
3、趣味ではなく、事業としての生産を行っている生産者のみが登録しています。
農作物の取り扱い方針
自然環境に配慮し、農薬や化学肥料の使用を節減または管理して栽培された商品のみを取り扱います。
1、環境を過度に汚染しないように配慮して農業に取り組んでいます。
2、農薬・化学肥料を使用している場合は、その使用量・使用回数・種類を事前に提示できる生産者のみが登録できます。
畜産物の取り扱い方針
極力自然に近い形で飼育された商品のみを取り扱います。
1、家畜が起立、 横臥、 旋回、 毛づくろい、 羽ばたき等、 自然の営みを自由に行うことができる畜舎環境であることを確認します。
2、飼育管理を適切に行なっている生産者のみが登録できます。
3、成長促進剤や抗生物質を極力使用していない商品のみを取り扱います。
4、飼料に化学的なものを極力使用せず、配合内容を事前に提示できる生産者のみが登録できます。
水産物の取り扱い方針
持続可能な漁業を行う生産者の商品のみを取り扱います。
1、持続可能で環境に配慮した漁業を行なっている生産者のみが登録できます。
2、水揚げ後の薬剤処理を極力行なっていない生産者のみが登録できます。
3、飼料に化学的なものを極力使用せず、配合内容を事前に提示できる生産者のみが登録できます。
以上が注意点、ポイントになります。
出品方法
1、食べチョクサイトにアクセス(https://www.tabechoku.com/lp/farmer/)し出品申請フォームに連絡。
2、電話でサービスの説明と、生産者様へのヒアリングを行います。
3、お伺いした内容をもとに、生産者ページ&商品ページを作成します。
これで完了です!
早い方で申し込みから3日で出品いただけます。
購入方法
1、食べチョクにアクセスし会員登録します。
2、欲しい商品を見つけ注文します。
3、商品代+送料をクレジットカード又はコンビニ(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート)でお支払いします。
これで購入の完了です。
『食べチョク』公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これまで、販売するところが無く困っていた生産者の方々も、それを助けたいと思っていてもどうすればいいのか分からない消費者の方々も、
このように、オンライン直売所『食べチョク』を利用することによって
生産者の方はサイトで販売することによって食材を無駄にすることなく、
消費者の方は抜群な鮮度で感動的な美味しさで食材を楽しみながら支援できてお互いの悩みが解決しますね!
インターネットでのやり取りは最初は戸惑うかもしれませんが、
慣れるとそれまで以上に楽しくスラスラと取引できるようになるので今まで以上に自分の幅が広がりますね。
自分には難しそうと思っていても
悩まずにとりあえず登録してどんな感じなのか様子をみるのもいいかもしれませんね。
ここまで読んで頂きありがとうございます。